平成19年度 全国大学IT活用教育方法研究発表会
発 表 一 覧
 
*発表は4に分かれて行います。
会場当日案内表示または掲示にて確認ください。
研究発表者発表代表者掲載しています。
 
16:30〜18:00 特別セミナー 「授業のシナリオづくり」
青山学院大学経営学部教授 玉木 欽也 氏
名古屋学院大学商学部教授 岸田 賢次 氏
学習者のニーズ分析を基にした授業設計、実施、評価、改善、フィードバックについて事例を通じて紹介します。(全発表終了後に1会場で実施)
 

        敬称ケイショウリャク
         
グループ 時間ジカン 発表ハッピョウ番号バンゴウ 分野ブンヤ 発表題目 研究ケンキュウ発表ハッピョウシャ 大学名ダイガクメイ

 




















10:00 A−1 工学コウガクケイ 実践的ソフトウェア開発実習における授業設計とその評価 松浦 佐江子 芝浦工業大学
10:20 A−2 工学コウガクケイ 実機とシミュレータを活用した多人数教育 横田 祥 東京工科大学
10:40 A−3 情報ジョウホウ専門センモン 色彩とアニメーションを題材としたプログラミング基礎演習 高見 友幸 大阪電気通信大学
11:00 キュウ  イコイ (10プン
11:10 A−4 情報ジョウホウ専門センモン 習熟度別クラス編成への協調学習の導入方法とその効果 遠藤 拓 日本大学
11:30 A−5 情報ジョウホウ専門センモン 学生による練習問題作成を通して理解度を高める取組 日置 慎治 帝塚山大学
11:50 A−6 その 大学におけるサービスラーニング実施のためのIT活用 水谷 光 湘南工科大学
12:10 キュウ  イコイ (60プン
13:10 A−7 初等ショトウ中等チュウトウ ストリーミング配信を活用した授業公開によるFDの推進 小田切 真 常葉学園大学
13:30 A−8 理学系リガクケイ 数学教育「紙と鉛筆」の時代は終わった 渡辺 信 東海大学
13:50 A−9 工学コウガクケイ 問題発見・解決型の工学基礎実験における教員支援のホームページの構築 北庄司 信之 金沢工業大学
14:10 キュウ  イコイ (10プン
14:20 A−10 理学系リガクケイ 初年級理工系大学生を対象とした授業理解の基盤となる自然科学eラーニングコンテンツ 佐藤 実 東海大学
14:40 A−11 理学系リガクケイ 携帯ゲーム機を活用したポータブル情報演習室−予想と集計でたのしい双方向講義− 舟橋 春彦 大阪電気通信大学
15:00 A−12 工学コウガクケイ デザイン力育成のための3次元CAD教育の改善 二井見 博文 産業技術短期大学
15:20 キュウ  イコイ (10プン
15:30 A−13 工学コウガクケイ 建築構法学習支援システム 澤田 誠二 明治大学

 






10:00 B−1 語学ゴガク 初心者が学習しやすい中国語コンテンツ 郭 海燕 日本大学
10:20 B−2 語学ゴガク 英語を通じた国際理解教育:デジタルコンテンツを利用した経験学習の実践と評価 飯沼 瑞穂 慶應義塾大学
10:40 B−3 語学ゴガク ポータルサイトを利用した外国語授業の改善 中山 純 慶應義塾大学
11:00 キュウ  イコイ (10プン
11:10 B−4 語学ゴガク ドイツ語e-Learningソフトを用いた語学授業の改善 中川 浩 日本大学
11:30 B−5 語学ゴガク 三ラウンド・システムのCALL教材作成支援システムの開発と評価 土肥 充 千葉大学
11:50 B−6 語学ゴガク 専門教育との連携を志向するeラーニングの開発 加藤 由香里 東京農工大学
12:10 キュウ  イコイ (60プン
13:10 B−7 語学ゴガク 授業支援ソフトの組み合わせによる効果的な外国語授業の展開の試み 里村 和秋 成蹊大学
13:30 B−8 語学ゴガク サンスクリット語ソフトキーボード付ドリル 橋本 哲夫 種智院大学
13:50 B−9 語学ゴガク e-Learningシステムを利用した理工系ESP教育の展開 山本 英一 関西大学
14:10 キュウ  イコイ (10プン
14:20 B−10 語学ゴガク ITを利用した情報の蓄積・共有化による教育と学生サポートの質的向上 川名 典人 札幌国際大学
14:40 B−11 その ネット・インターンシップによる実践的教育 金子 勝一 山梨学院大学
15:00 B−12 その NetCommonsを活用した図書館司書課程教育 坂本 旬 法政大学
15:20 キュウ  イコイ (10プン
15:30 B−13 その 多人数講義での協調自律学習のための学習支援システムの活用 望月 紫帆 佛教大学
15:50 B−14 人文ジンブン科学カガク 学習者の自立促進を目標とするe-Learning授業(コミュニケーション概
論)の試み
津村 修志 大阪商業大学

 












10:00 C−1 医療イリョウ 病理学教科における動画教材コンテンツの開発と自学自習向けのWeb配信 佐藤 かおり 日本歯科大学
10:20 C−2 医療イリョウ 歯科大学におけるIT活用ー教育効果に関する解析ー 金銅 英二 松本歯科大学
10:40 C−3 医療イリョウ 携帯電話を用いた学習・講義支援システムの開発 大鳥 徹 近畿大学
11:00 キュウ  イコイ (10プン
11:10 C−4 情報ジョウホウ基礎キソ 情報基礎教育格差是正における理解度トレーニングシステムの試み 安岡 広志 東京情報大学
11:30 C−5 情報ジョウホウ基礎キソ 情報リテラシー教育におけるケース教材とピアレビュー導入の試み 笠見 直子 桜美林大学
11:50 C−6 情報ジョウホウ基礎キソ 学習管理システムJapricoの開発とその評価 深澤 良彰 早稲田大学
12:10 キュウ  イコイ (60プン
13:10 C−7 情報ジョウホウ基礎キソ 資格試験に有効なe-Learningコンテンツの作成法 小無 啓司 流通科学大学
13:30 C−8 情報ジョウホウ基礎キソ PBLを効果的に実施するe-Learning環境の構築 井上 明 甲南大学
13:50 C−9 情報ジョウホウ基礎キソ レポート作成活動を題材とした思考・判断力育成型ゲーミング教材の開発 久東 光代 日本女子大学
14:10 キュウ  イコイ (10プン
14:20 C−10 情報ジョウホウ基礎キソ UNITeS(国連情報技術サービス)ボランティア実習を通じた総合情報教育プログラムの実践と評価 吉野 太郎 関西学院大学
14:40 C−11 情報ジョウホウ基礎キソ ビデオ時間軸に沿ってコメントを付与するプレゼン評価学習 大倉 孝昭 大阪大谷大学
15:00 C−12 情報ジョウホウ基礎キソ オーサリング技術を応用した授業レポート手法の開発 犬塚 潤一郎 実践女子大学
15:20 キュウ  イコイ (10プン
15:30 C−13 情報ジョウホウ基礎キソ 情報共有による協調的プログラミング学習の試み 谷口 るり子 大阪国際大学短期大学部
15:50 C−14 情報ジョウホウ基礎キソ 初等アセンブラプログラミング演習におけるPSI方式によるセルフラーニング型の補習 高井 久美子 帝京大学

 













10:00 D−1 幼児ヨウジ初等ショトウ 児童の創造性教育と大学生のキャラクターデザイン教育を結びつけるウエッブサイト「オバケーション」 笠尾 敦司 東京工芸大学
10:20 D−2 幼児ヨウジ初等ショトウ 幼児教育学科の特色を活かしたデジタル紙芝居制作演習の実践 荻原 尚 武蔵野学院大学
10:40 D−3 幼児ヨウジ初等ショトウ 遠隔学習支援システムを用いた教育・保育実習の実践 平野ヒラノ 真紀 常磐会短期大学
11:00 キュウ  イコイ (10プン
11:10 D−4 幼児ヨウジ初等ショトウ 論理的整合性を意識した学習指導案作成支援ツールの開発と実践 開沼 太郎 大阪大谷大学
11:30 D−5 幼児ヨウジ初等ショトウ 学習者による「学習の記録」作成のための教員の「デジタルえんま帖」
達富 洋二 佛教大学
11:50 D−6 幼児ヨウジ初等ショトウ 幅広い年齢層に有効なブレンディッド型通信教育 黒田 恭史 佛教大学
12:10 キュウ  イコイ (60プン
13:10 D−7 社会シャカイ科学カガク セルフスタディモデルの構築と教育実践 竹村 哲 星稜女子短期大学
13:30 D−8 社会シャカイ科学カガク 初級簿記教育デジタル支援システムの実践 小堺 光芳 立正大学
13:50 D−9 社会シャカイ科学カガク 携帯メールを活用した授業支援システム〜出席確認・アンケート・小テスト・諸連絡〜 福重 八恵 阪南大学
14:10 キュウ  イコイ (10プン
14:20 D−10 社会シャカイ科学カガク HPでの講義録音とレジュメの公表 稲原 泰平 金沢星稜大学
14:40 D−11 社会シャカイ科学カガク TIESによる双方向授業の拡充 山本 国昭 帝塚山大学
15:00 D−12 社会シャカイ科学カガク 海外連携オンテーマ・ミニ講義交換の実践 西本 秀樹 龍谷大学
15:20 キュウ  イコイ (10プン
15:30 D−13 社会シャカイ科学カガク 城西国際大学における地理情報教育への取り組み 寺本 卓史 城西国際大学
15:50 D−14 社会シャカイ科学カガク USBカメラを利用した介護技術教育方法 吉川 美加 東京文化短期大学