last update 2004.8.20

※お知らせ

(8.10)
各コースの受付場所について更新しました。所要時間や場所をよくご確認の上、時間に余裕を持ってお越し下さい。
>>基礎コース    >>応用コース

(7.16)
7月16日までに授業情報技術講習会、基礎コーススクーリング(東京会場、大阪会場)および応用コースにお申し込みいただいた方は全員ご参加いただけます。
参加費振込みや、当日の集合場所等についてのご案内は、このWebサイトおよび電子メールで行いますので、今しばらくお待ち下さい。

なお、各コースとも席数に若干の余裕がございますので、締切日を過ぎても受け付けることとしました。お申し込みに当たっては、当協会事務局までお電話(03-3261-2798)にてお問い合わせ下さい。

(8.20)
応用コース講習内容の解説に誤りがございました。お詫びして訂正いたします。
【該当箇所】「動画像・音声を取り込んだプレゼンテーションについて」
(誤)参加者各位がe−講習により作成した教材を持ち寄り、解決できなかった問題点について講師およびアシスタントが対応します。
(正)動画像編集ツール、アニメーション作成ツールなどによる教材作成の基礎知識について、事例を踏まえて解説します。


開催要項(pdf)

本年度講習会の実施内容について、詳細が決まり次第、本Webページにてご案内いたします。

>>基礎コース
>>応用コ ース


基礎コース(スクーリング)

e−講習による基礎知識・基本操作の修得を前提に、東京あるいは大阪の会場に集合の上、参加者一人一台のパソコンを用いて、e−講習にはないテーマとしてWebページによる教材の作成方法について実習するとともに、e−講習では解決できない個々の問題解決や相談助言に対応します。


Webページ教材の作成実習
Webページ作成ツールの基本操作、画像の取り込みと加工・編集、Webページの作成、インターネット・イントラネットでの教材掲示と活用のポイントについて、実習により修得します。


教材作成技術の問題解決、相談助言 
参加者各位がe−講習により作成した教材を持ち寄り、解決できなかった問題点について講師およびアシスタントが対応します。


ITを活用する授業運営のノウハウ 
授業での効果的なプレゼンテーションの実施手法、教室の授業とe−ラーニングを結び付けた授業形式の可能性などを紹介し、ITを活用する授業の設計手法について理解を深めます。


本コースでは、e-講習での問題解決や、作成したPowerPoint教材を、Webを利用して学生へ提供する方法について多くの時間を割くことにしております。

 

受付について

【東京会場】
場所: 工学院大学15階PC実習室入り口付近
受付開始時刻: 午前9時30分より (講習は10時より開始します)
 会場までのアクセスについては、以下のページをごらんください。 
  http://www.kogakuin.ac.jp/map/shinjuku/index.html

【大阪会場】
場所: 大阪経済大学 E館 1階入り口付近
受付開始時刻: 午前9時30分より (講習は10時より開始します)
 会場までのアクセスについては、以下のページをごらんください。 
   http://www.osaka-ue.ac.jp/profile/access.html (アクセスマップ)
   http://www.osaka-ue.ac.jp/profile/map/index.html (キャンパスマップ)

 

 


進行予定
1日目 2日目 3日目
10:00〜 授業運営のノウハウ   Web作成
  PowerPointへのリンク
  ファイル構造
発展的な内容 
11:00〜 Web作成
  イントロダクション 
 ファイル圧縮等について解説  効果的な仕組み  
12:00〜

昼食

13:00〜 講習環境説明 Web作成
 他のアプリケーションとのリンク  
総合実習        
13:20〜 Web作成    
15:00〜 PPT実習   PPT実習    
16:00〜 e-講習個別対応   成果物書き出しor メールで送る 
17:00      

応用コース

授業をよりダイナミックにするための比較的高度なIT技術の修得を目指し、授業現場での活用事例の紹介と必要な技術・環境を解説するとともに、目的に応じた動画像の加工・編集とWebページへの掲載手順などを実習により修得します。


授業でのIT活用事例の紹介
大学で実践されているマルチメディアを活用する授業を担当教員から紹介し、教員に必要な技術、大学に必要な環境と支援体制、課題と解決のための取り組み、将来構想などを解説します。

  1) 学系別のIT活用事例の紹介
  2) 実現のための技術と環境について
  3) 最新技術動向の紹介と今後の動向について


動画像・音声を取り込んだプレゼンテーションについて
動画像編集ツール、アニメーション作成ツールなどによる教材作成の基礎知識について、事例を踏まえて解説します。

 1) 動画像編集ツール、アニメーション作成ツール等の基本操作
 2) 動画像等を盛り込んだWebページ作成の基礎知識、インターネット・イントラネットでの教材掲示および   活用の基本技術


マルチメディア教材の作成とWebページへの展開
授業での効果的なプレゼンテーションの実施手法、教室の授業とe−ラーニングを結び付けた授業形式の可能性などを紹介し、ITを活用する授業の設計手法について理解を深めます。

 1) 動画像加工・編集実習(PCカメラによる撮影技術、素材データの加工・編集、アニメーション等の作成)
 2) Web教材作成実習(デザイン、動画像等の取り込み、効果を高める工夫)


本コースではMicrosoft Producer,ムービーメーカーおよびMedia Encoderの使用を予定しております。またそのほかにも教材作成、授業支援に役立つツールの紹介をします。

 

受付について

【会場】
場所: 大阪経済大学 E館 1階入り口付近
受付開始時刻: 午前9時30分より (講習は10時より開始します)
 会場までのアクセスについては、以下のページをごらんください。 
   http://www.osaka-ue.ac.jp/profile/access.html (アクセスマップ)
   http://www.osaka-ue.ac.jp/profile/map/index.html (キャンパスマップ)

 

 

進行予定
1日目 2日目 3日目
10:00〜 授業運営のノウハウ
  IT活用事例 
Microsoft Producer実習     Webページを活用した授業支援(予定 )
 ・小テスト
 ・アンケート
  (携帯電話からの利用)  
11:00〜 イントロダクション
  大学ごとの環境の相違点
  著作権/Web作成ガイドライン
12:00〜

昼食

13:00〜

講習環境説明

Microsoft Producerの概要説明 
  ダウンロードとインストール

ムービーメーカー
  PCカメラやDV等による動画取り込み
 動画の簡単な編集

Media Encoder
 動画のエンコード

  (適宜休憩あり)     

午前から続き
  授業用Webサイトの構築     
フリーソフトウェアの利用

総合実習
17:00      

▼授業情報技術講習会TOPページに戻る

企画・運営 授業情報技術講習会運営委員会