JUCE 社団法人 私立大学情報教育協会
TOP
平成17年度 受賞者 戻る
私立大学情報教育協会賞 (2件)
初等音楽教育システムの開発とその実践
武蔵野学院大学 荻原 尚 氏  
武蔵野学院大学 木川 裕 氏  
受賞理由      
  本研究は、作曲・演奏などの音楽教育におけるマルチメディア教材の開発と導入の取り組みである。本システムの活用により、音楽的基礎能力の育成と感覚的理解を伴った知識の教授を学生の能力に合わせて行うことができ、学生の講義に対するモチベーション向上に成功している。また、講義内容のアンケート・質問なども随時行い、教育効果を高めている点で評価できる。

患者データベースを用いた臨床実習システム
慶應義塾大学 高橋 孝雄 氏  
慶應義塾大学 小崎健次郎 氏  
慶應義塾大学 嶋田 博之 氏  
慶應義塾大学 三橋 隆行 氏  
受賞理由      
  本研究は、患者の診療情報を個人情報保護に配慮しながら管理する臨床実習用のデータベース開発・活用の取り組みである。本システムの活用により、現場医師の思考過程を学生に効果的かつ自立的に学ばせる実践的教育を試みている点で優れており、今後の医学教育に資するものと期待できる。
奨 励 賞 (4件)
日本文学文化についてのインターネット利用の国際間の共同授業
専修大学 板坂 則子氏
専修大学   高橋 龍夫 氏
専修大学   松永 賢次 氏
専修大学 西野  強 氏
受賞理由  
  本研究は、外国(韓国、イタリア)とのインターネットによるリアルタイム共同授業の取り組みである。事前の日本側学生による外国大学訪問も行うことで、サイバーとリアルの両面から日本文学文化の理解と国際的視野の育成に成果をあげており、評価できる。

分散型反復学習アドバイスを活用したe-Learningによる初等物理の学習促進
東海大学 松浦 執氏
受賞理由  
  本研究は、初等物理の予習・復習ドリルをe-Learningで提供した取り組みである。学習後の経過時間に依存したドリル成績に対する累積正答率の導入や、分散学習理論に基づいた反復学習アドバイスの導入により、学生の予習・復習が定着し、教育効果をあげている点で評価できる。

有機的なCALLによる言語学習支援
福岡女学院大学短期大学部 メイヨー デビッド氏
受賞理由  
  本研究は、英語学習支援のためのWeb型CALL教材の開発・活用の取り組みである。インタラクティブ教材、掲示板、課題提出フォーム、毎日更新するページなどを統合したシステムで、学習スタイルや目的に合わせて活用でき、柔軟性と拡張性に優れている点で評価できる。

アセスメント能力開発を重視した看護過程学習支援システム
日本赤十字豊田看護大学   杉浦美佐子氏
日本赤十字豊田看護大学   小林 純子氏
日本赤十字豊田看護大学   松田日登美氏
日本赤十字豊田看護大学   桂川 純子氏
日本赤十字豊田看護大学   高見精一郎氏
日本赤十字豊田看護大学 水野 智氏
岐阜聖徳学園大学 磯本 征雄氏
受賞理由  
  本研究は、看護学にCritical Thinking Methodを取り入れたe-Learningシステムを構築運用し、Evidence-based看護の学習を可能とした取り組みである。臨床現場に即した検査画面、患者の表情等のデジタル・コンテンツなどを取り入れた学習システムにより、問題解決型思考の養成に成果をあげている点で評価できる。


戻る

JUCE 私情協事務局 
ここに提供する著作物は著作権法により保護されています。この記事を私情協加盟校の大学・短期大学・高等専門学校内で教育・研究・大学経営の目的で使われる場合は複製を許可します。それ以外の場合は(社)私情協事務局を通じて各著作権者の承諾が必要です。
(C)Copyright All Rights Reserved 2005